ウール、レーヨン、ポリエステルを黄金比の混率で、綺麗めに仕上げた高密度のカルゼを使用したシンプルで高級感のあるフーデッドブルゾン。
ウールタッチの表面感、レーヨンの落ち感や光沢感、をポリエステルでタイトに仕上げたカルゼ織の生地。さらに防シワ、ウォッシャブル機能も備えています。
ドロップショルダーでゆったりとしたシルエットやスラッシュポケット仕様ですっきりとさせ、大きめの特殊なハトメ、しっかりとしたコードと弾丸チップ、光沢感と滑らかさのあるYKKエクセラファスナーなどディテールにかなりこだわったフーデッドブルゾンです。

【BLINDFOLD リッチでモダンな名作ブルゾン「SLIVER(スリバー)」】
「THE BAR」をOPENして、早5年目。
今まで、様々なブランドとコラボしてきましたが...。満を時して、いよいよ中本 智士の初となるアパレルブランドを立ち上げました!
その名は、「BLINDFOLD」。
流行や年齢の縛りで盲目的に服を選ぶのではなく、自分のスタイルを貫いた格好良さ、着心地の良さ、生地の良さ、好きなデザインを追求する服好きな大人に向けたワードローブです。纏うこと、身に付けることで、自信が付き、テンションがガツンと上がる高カロリーなアイテムを提案していきます。
今回、このブランドを立ち上げる上で一番問題なのが、デザイナーの存在。特に90年代から2000年代のモードで育った私にとって、着たい服を共感しあえる方がマストでした。
そこで、お声かけさせていただいたのが、第一線を突っ走るカリスマデザイナー安藤 大春氏。
安藤さんは、早稲田大学卒業後に、1999年「DOPPELGANGER」を立ち上げ東コレデビュー。2005年「lessthan*」を立ち上げ、第1回 JAPAN FASHION WEEK TOKYOで 06SSコレクションを発表。2014年「MIDDLA(ミドラ)」を立ち上げ、2015 年度 Tokyo 新人デザイナーファッション大賞プロ部門入賞など輝かしい実績を誇る方。
THE BARでも展開している自身のブランドのひとつ「Ohal」をはじめ、新バッグブランド「RÉCAMIER」、さらに「ビューティビースト(BEAUTY:BEAST)」の山下隆生とタッグを組んだコラボブランド「N.E.E.D」。それだけでなく、上野樹里さんが手がけるブランド「TuiKauri」のファシリテーターを務めたり、モスバーガーの制服デザイン、アーティストの衣装なども手がける多方面から常に注目されるクリエーター&デザイナーです。
初となるアウターは、安藤さんが得意とするリッチでモダンなフーデッドブルゾン、
その名も、「SLIVER(スリバー)」。
一番の拘りである素材は、ウール、レーヨン、ポリエステルを黄金比の混率で、綺麗めに仕上げた高密度のカルゼを使用。ウールのさらっとした表面感、レーヨンの落ち感や光沢感をポリエステルでタイトに仕上げた生地は、防シワ、ウォッシャブル機能も備えています。
ドロップショルダーでゆったりとしたシルエットやスラッシュポケット仕様ですっきりとさせ、大きめの特殊なハトメ、しっかりとしたコードと弾丸チップ、光沢感と滑らかさのあるYKKエクセラファスナーなどディテールにかなりこだわったフーデッドブルゾンです。
オールブラックにする事で、ラグジュアリーさにモードな印象も加わり、上質を知る大人がサラッと羽織りたくなる、「BLINDFOLD」らしいタイムレスな逸品に仕上がっています。スキニーデニムから、スエットパンツ、ワイドスラックスまで幅広いボトムに合わせやすく、好きなスタイルで着こなせる超万能型なアウターは、ワードローブの中でもトップクラスに使えますよ!絶対オススメな逸品です。